これまでは指宿・知覧観光客の通過地とされていた頴娃町ですが、昨今では番所鼻、釜蓋を中心に観光来訪者も増加しつつあります。おこそ会では来訪者に頴娃をじっくり周遊してもらうことを目的に観光散策マップ”えい日和”を発行しています。このマップは来訪者が増え始めたものの行政等が発行する観光マップがなかった頴娃において、「ないなら自分たちでつくろう!」とおこそ会の若手有志が立ち上がり自発的に作成したもので、2012年の初版発行以降毎年改訂を図り、2015年春で第四版の発行に至りました。またマップ編集チームのメンバーがそれぞれの地域や分野で活動を行っていることから、そんな”えい日和”ではカバーしきれない幅広い情報を拾い上げてテーマ別にまとめた”えいいろんぱ”(えいのいろんなパンフレットの略)も合わせて発行しています。各冊子は番所鼻公園や釜蓋神社で配布しておりますが、下記PDF版の閲覧も可能ですのでぜひご活用下さい。
観光散策マップ、えい日和に載せきれない情報はテーマ別パンフレット、”えいいろんぱ”(頴娃のいろんなパンフレットの略)で発信しています。現在6種類。今後増やしていく予定です。このパンフレットも頴娃町内では番所鼻公園や釜蓋神社で配布しています。
NPO法人 頴娃おこそ会
〒891-0704
鹿児島県南九州市頴娃町別府5202 いせえび荘内
Tel 0993-38-0160 Fax 0993-38-2721
email okosokaikanko @ gmail.com
*@前後のスペースを削除して送信下さい。